知ってますか? ヘアーサイクル~毛周期~
私達の身体に生えている体毛って、一定の期間になると自然に抜け落ちるって知っていますか?
そして抜け落ちた毛穴からまた新しい毛が生えてきます。
抜け落ちる毛の下に次の毛がスタンバイしてるんですよ(><:)
この自然に抜け落ちる~新しい毛が生えてくる毛(体毛)の流れを毛周期といい、【成長期】→【退行期】→【休止期】の3段階を繰り返しています。
また、毛の生えてる部位や個人差もありますが、毛周期は2~3ヶ月で1サイクルとなります。
因みに、皮膚表面に出ている毛は毛1本のうちの1/3くらいと言われているんですよ。
(2/3は皮膚の中。毛1本自体は長いという事が分かりますね(≧▽≦)!)
成長期は、初期→中期→後期と分かれます。
成長初期
初期は、毛が成長していく為に必要な栄養を毛細血管から毛の組織の一つである毛乳頭供給しているんです。
栄養をもらった毛乳頭は、毛の組織の中の毛母細胞と結び付つきます。
毛乳頭と毛母細胞結びつく事で、栄養を供給される毛母細胞毛が毛をたくさん作りだします。
成長中期
中期は、栄養を蓄えた初期の毛が伸びて、また毛根は太く成長し皮膚表面に向かって伸びていく期間。
ですから、自己処理をしたムダ毛が成長期だった場合は処理してもすぐ生えてきた!なんていう事があると思います。
これは処理してもその皮膚の下で新しい毛が準備している為なんです。
成長後期
後期になると皮膚表面に毛が出て、どんどん成長する期間です。
成長が止まった毛はそこから伸びない為、一定の期間を過ぎると細胞分裂が止まります。
そして次の退行期に入り、新たなサイクルに入ります。
退行期
退行期は、毛細血管から毛への栄養供給がなくなる為、毛の成長が止まります。
そして、毛乳頭と毛母細胞の結びつきがなくなり栄養の供給がなくなります。
その為、毛が細くなって自然に抜け落ちる期間です。
休止期
休止期は、毛が抜け落ちて次の成長が始まるまで、毛が成長するのをお休みする期間です。
そもそも、脱毛は毛に含まれるメラニン色素に光を吸収させて減耗・除毛します。
そして、毛周期のなかでも脱毛に適してる時期は、メラニン色素を多く含む成長期(特に初期・中期)になります。
毛1本1本は 成長期→退行期→休止期を繰り返しているので、脱毛の施術時に脱毛の光に反応しない時期だった毛は次の施術時(1サイクル後)には皮膚表面に出てきます。
この毛周期に合わせて成長期の毛への脱毛を繰り返す事で『毛』の生えるペースが少しづつ遅くなり『毛』1本1本が細く・薄くなり自己処理が必要なくなる(脱毛前より自己処理の回数が減る)方が多いようです。
このように、脱毛効果を得る為には【毛周期】に合わせて施術をする事が大切となります。
いきいきビューティーライフ始めませんか?
●リーズナブル&明瞭料金で確かな美容効果を実感!
●他店で満足いただけなかったお客様からも大好評!
●お客様のご意向に合わない勧誘は一切いたしません!
●安心の都度完結払いOK!
まずは、無料カウンセリングで最適なトリートメントサービスをご提案します。(完全予約制)